4つのフェーズに分けた採用活動ですが、一番初めに行うことが「採用計画」です。

「どんな人に、仲間に加わってもらいたい?」
「え~と、こういう人が良いんじゃないか?」
「いやいや、こういうことができなくちゃ困るだろう!」
「いつまでに、何人くらい必要なんだ?」
「早ければ早いほど良いな~」
なんて話をして、採用したい人物像や人数、時期等について具体化させます。
今回仲間に加えたい人物像等を描くことを、「採用要件を定義する」と言ったりもしますが、新商品開発やシステム開発と同じように、採用する前にもこの要件定義は非常に重要です。
1名なの?何十名や何百名も採用するの?
急ぎですぐにでも必要なのか?半年後の予定なのか?
未経験でもOKなのか、絶対に外せない経験やスキルがあるのか?
要件によって、次のフェーズで登場する「募集」のやり方が変わります。
次回からはもう少し踏み込んで、要件定義の工夫について触れていきます。