当社は、何を一番大切にしている?

その会社が、何を一番大切にしているか気になりませんか?

良くも悪くも、経営者の考動がその会社のカラーというか文化、社風、職場の雰囲気と呼ばれるモノを生み出します。小さな会社になればなるほど、経営者との距離も近くなるので、「経営者はどんな人?どういう考えを持っている?」と、気になる人も多いと思われます。

なので、「経営者は何を一番大切にしているのか?実際はどうなのか?」の両方を知りたいと。

これは余談ですが、よほど大きな会社で、経営者との距離が遠かったり、あまり経営者の影響がなかった人はそこまで気にしません。どちらかと言えば、一緒に働く部署の同僚や上司がどんな人なのかの方が気になる。だって、普段の仕事は上司や同僚などの決まった範囲の関係者とのやり取りが多く、社長等の経営陣なんて雲の上の存在で、本社勤務だとか、経営陣とそれなりの接点が出てくる役職者以外は、普段に会うことや話すことなんてほとんどない!会社のWebサイトやテレビ等でたまに見る程度の遠い存在ですから。

私も以前の会社で本社部門にて勤務していた時、同じフロアに社長は居ましたが、話せることなんて極々たま~にでしたし、その時の私自身のポジションや役職では、何を一番大切にしているかなんて直接聞ける距離でも、間柄でもなかったです(笑)

経営者の影響を感じながら仕事をしていた人ほど、そこは気になるポイントかもしれませんね。当社のような小さな会社だと、自分の上司はダイレクトに経営者であり、もう毎日が経営者と直接話すような状態でもあるので、考えと実際がどうなのか気になって仕方がないでしょうし、知っておいた方が良いですよね。

では、話を戻して、当社が一番大切にしているコトは何か?

それは、当社に集まった個人がそれぞれ仕事もプライベートも充実した人生を過ごせていることです。そして、明るい未来へ向かって上昇中の会社で在り続けたい。良き人財が集まり、この好循環サイクルを持続的に、安定的に回し続けている。そんな会社を目指していて、一刻も早く実現すること、継続していくことを一番大切にしています。

こう書くと、何やら胡散臭いとか、宗教なの?と怪しんだり勘繰る人もいるのですが、実際に世の中にはそういった企業も存在するので、怪しむ人が居ても仕方がない。そこはもう個人の受け取り方ですし。

これは、会社という形があるようで形がないモノに対して、経営者が何を目的に経営しているか、運営しているかという話でもあります。

これから複数回にわたって、具体的に書いていこうと思います。
今回は書かないんかい!