ルートファクトリーという社名について

ルートファクトリーという社名や、会社のロゴが道のイラストなので、「最初、土木工事の会社かと思ったよ~」なんて言われることもあります。


Routeは『道』で、辞書で調べると、“目的地に向かう通路、その分野の専門、人が守るべき責務や教え”等の意味が出てきました。
Factoryは『工房』で、これまた辞書で調べると、“その道を極めた匠が仕事をする部屋、またはその組織”と出てきました。

ハイ、それを頂きました!

ルートファクトリーという社名には、『お客様が、目指す目的地へ到達できるように。明るい未来へと進むことができるように、新しい道を創るプロフェッショナル集団であり続けたい』という、当社の存在意義と考動指針を込めています。その道は、お客様の人財獲得と定着を支援する事業(採用代行と定着分析サービス)を通じて創っています。

そして従業員にも、自分自身が仕事やプライベートで叶えたいことを実現してもらいたい。目指す目的地に到達して欲しいと願っています。実現したいことはそれぞれ個人によって異なる内容でしょうけど、その道は、お客様への貢献を通じて、一歩ずつ、一歩ずつ自分の力で生きていけるプロフェッショナルとなって、自分の力で実現して欲しいなと。そして、その考えをベースにした人事制度(等級・評価・報酬制度)があります。

ちなみにロゴは、希望ある未来へ向かう道と太陽をイメージしており、日本の伝統色である深紅を用いて、夜明け・世開けを表現しています。


当社は、お客様と自分自身の道を創る会社です。
ご応募お待ちしております。